東京ドイツ村アロマ体験
オークは、2015年から東京ドイツ村にて、アロマのワークショップを開催しています。
100%天然の植物の香りに癒されながら、気軽に楽しくアロマ体験してみませんか?

東京ドイツ村イベント日程
《2022年6月》
日にち | 時間 |
---|---|
24金 | 10時~16時(最終受付) |
25土 | 10時~16時(最終受付) |
26日 | 10時~16時(最終受付) |
27月 | 10時~16時(最終受付) |
開催場所はマルクトプラッツエリア内
「アロマ体験開催中」というのぼりが目印です。

①宝石石けん作り(1日20個限定)
料金:1個1,300円 2個2,500円
体験時間:約30分
②MPアロマ石けん作り
料金:バラ型(フェイス用)1,500円
星形(ボディ用)1,200円
体験時間:約30分
※MPアロマ石けんのお渡しは体験終了後1時間経ってからになります。
宝石石けんは1日20個限定!!
「絶対作りたい!」という方は、お早めに会場へお越しください。
※当日会場にて先着順に予約できます。
※未就学児のお子様には保護者の付き添いが必要です。
※お客様同士の密接を防ぐため、内容、定員の制限をさせていただきます。
※マスクの着用、こまめな手洗いうがい、手指の消毒のご協力をお願いいたします。
※急遽中止になる可能性がありますので、ご了承ください。
アミノ酸石けんで作る宝石石けん

キラキラと光を反射して、美しく輝く石けんは、まるで宝石のよう。
30分で完成して、すぐお渡しします。
(体験内容)
・石けんの色付け
・石けんの型だし
・石けん磨き
・石けんのラッピング

アミノ酸石けんは、ヤシ脂肪酸とグルタミン酸などを原料とし、氷のように透明で美しいのが特徴です。
お肌に優しい弱酸性の石けんです。

ラッピングしてケースの中に入れると、本当に宝石のよう。
「使うのがもったいないので飾っておきます!」というお客様も♡
しっとりした使い心地が人気!MPアロマ石けん作り
色とりどりのMPソープを、石けんの型の中に入れていきます。
とても簡単なので、小さいお子さんでも楽しめます。
MPアロマ石けんは、グリセリンがたっぷり含まれているので、お肌の乾燥が気になる方におすすめです。
毎月、この石けんを作りに来るお客様もいらっしゃいます。

石けんの型出しは、30分~45分経ってからのお楽しみ♡
「わあ~、すてき!」「かわいい!!」「超いい香り!」
そんな喜びの声が聞こえてきます。

お客様の作品紹介
お客様の作品は、オークのInstagramで紹介しています。
ぜひご覧ください。



お客様のご感想
よくある質問
観賞用の石けんですか?
いいえ、手や体を洗うことができる石けんです。
ラップできれいにラッピングするので、観賞用としてお部屋に飾っておくこともできます。
手作り石けんの使用期限は約1年なので、しばらく飾っておいてから使うことをお勧めしています。
宝石石けんとアロマ石けん、何が違うの?
宝石石けんは、弱酸性。
刺激が少ないので、お肌が敏感な方向けです。
アロマ石けんは、弱アルカリ性。
しっかり汚れを落としてくれる昔ながらの石けんです。
宝石石けん体験の魅力は?
10色以上あるマイカ(天然鉱物)を使って、自由に色付け体験ができます。
きれいにラッピングする方法も教えますので、ラッピングの達人になれるかもしれません。
アロマ石けん体験の魅力は?
約50種類ある精油の中から、あなたの好きな香りを選べます。
さらに、お肌のタイプや石けんの用途などを伺いながら、アロマセラピストが精油をブレンドして、オリジナルの香りの石けんが作れます。
石けんを使う時の注意点は?
3つあります。
- 使用期限は作った日から1年です。
- お肌に合わない場合は使用を中止してください。
- 溶けやすい石けんなので、風通しのいい場所に保管してください。
期間限定プレゼントのお知らせ
精油のこと、アロマのことをもっと知りたいあなたへ。
