コラム

原因不明の不登校を解決する近道①我が子を守り支えるのは専門家ではなく「お母さん」

[あいさつ]

我が子が不登校になってしまったとき。

教師や親は、学校に来れない原因が分かり、その問題が解決すれば、学校へ通えるようになると信じています。

 

原因が「イジメ」や「友人とのトラブル」などの場合は、確かにその通りです。

不登校の原因№1は「原因不明」

現実は、ドラマのように単純ではありません。

なぜなら、不登校になる原因でもっとも多いのが

原因不明の無気力や不安だからです。

 

原因不明の問題に、どう対処すればいいのでしょう?

これこそが、不登校問題が簡単には解決しない理由なのです。

 

不登校には5つのタイプがある

文部科学省が実施している「不登校に関する実態調査」によると、不登校は5つのタイプに分類されています。

※詳細はコチラ →→→ 不登校に関する実態調査

世間では、「イジメ」「友人関係のトラブル」が原因で不登校になるものだと思っています。

でも、実態は異なります。

 

1 無気力型 40.8% (原因不明の無気力や不安)

2 遊び・非行型 18.2%

3 人間関係型 17.7% (イジメや友人とのトラブル)

4 複合型 12.8%

5 その他  8.7%

 

不登校の子どもが最も頼りにするのはお母さん。

 

文部科学省の調査には、過去に不登校を経験したことのあるお子さんへ

「支えとなるアドバイスをしてくれた人は?」という質問をしています。

その男女別回答結果は以下の通り。

 

【男子の場合】

母親 52.1%

先輩・友人 39.8%

父親 32.2%

 

【女子の場合】

母親 60.1%

先輩・友人 47.2%

父親 25.9%

 

 

男女問わず、母親がナンバーワンです。

残念ながら、お父さんはあまり頼られない傾向があります。

 

不登校を解決するために。

 

この記事をご覧になっている方が、お母様だとしたら

ぜひ、次のことをはっきりと自覚してください。

 

不登校の我が子を守り、支えるのは、

学校の先生や専門家ではなく、自分(母親)!!

母親としての覚悟を持つ

この気持ちを持つことが、子どもの不登校を解決するための最初の一歩です。

心療内科やカウンセリングの先生は、専門家です。

 

母親にとっては頼りになる存在ですが、子どもにとってはただの他人でしかありません。

 

学校の先生は卒業したらサヨナラ

学校の先生にまかせっきりでもダメです。

担任が変わる度に、対応も変わります。

卒業したら、サヨナラの関係です。

 

まとめ

 

不登校の子どもが一番頼りにしているのは、

他人である専門家や先生ではありません。

たった一人しかいないお母さんであることを、自覚しましょう。

子どもの未来に責任を持つ覚悟で、専門家や先生に相談する。

それが、不登校問題を乗り越える土台になります。

 

明けない夜はありません。

お子さんを信じて、二人三脚で一歩一歩、歩んでいきましょう!

 

サユリーヌの空色ラジオ

『サユリーヌの空色ラジオ』では

セルフケアに役立つアロマ・クレイ・ハーブのことなど

ちょっとためになる話をゆるっとお伝えしています。

暇つぶしや、作業の聞き流しにどうぞ♡

 

 

あわせて読みたい