やらないと損!朝と夜のブラッシング習慣
あなたは、夜、お風呂に入る前にブラッシングしてますか?

私、やっていませんでした。
そんな習慣、ありませんでした。
だって面倒です。
どうせこれから髪の毛を洗うんだから、ブラッシングしなくても・・・
そもそも、ショートヘアなので、朝、ササッとブラッシングしたら終わりにしていました。
でも、40代になると髪に関する悩みが増えてきました。
まず、髪の毛に艶がなくなってきました。
乾燥してパサパサ。ハリもありません。
白髪も目立ってきました。
前髪の生え際部分が薄くなってきて、前髪がパカッと分かれてしまいます。
30代の頃と比べて、明らかに、明らかに、髪が老化しています。
20代の頃は「髪の毛が多すぎる」ということが悩みだったのに。
あれはなんて贅沢な悩みだったのでしょう!!
自分できる一番簡単なお手入れ方法
頭皮や髪の毛のお手入れ方法はいろいろあります。
美容室での定期的なメンテナンスは大切です。
でも、何よりも基本となるのは、日頃のセルフケア。
とても簡単なので、今日から実践しましょう!
朝と夜のブラッシング習慣
用意するのは
朝用ブラシと夜用ブラシ。
朝のブラッシング
朝用ブラシ:豚毛(やわらかめ)のブラシ
目的:髪の毛に艶を出す。

寝ている間に頭皮の毛穴から皮脂が分泌されます。
これは天然の美容オイル。
豚下のブラシで優しくブラッシングすることで、天然の美容オイルが髪の毛全体をコーティングして、艶を出します。
やり方
1.毛先だけブラッシング。
2.徐々に上へ。
3.仕上げは百会(頭の頂点にある万能ツボ)から毛先へブラッシング。
ポイント
ブラッシングはゆっくり、優しくを心掛けます。
早すぎると静電気が発生して、髪の毛を痛めます。
夜のブラッシング
夜用ブラシ:頭皮ケア用ブラシ
目的:頭皮を刺激して汚れを浮かせる。頭皮マッサージ。

やり方
お風呂に入る前に頭皮用ケアブラシでブラッシングします。
頭皮に溜まっている汚れが浮き出て、その後のシャンプーで流れやすくなります。
また、程よい刺激のあるブラシを使うことで、血行促進の効果があります。
頭皮は土壌。髪は稲穂。
美味しいお米は、豊かな土壌で育まれます。
髪の毛も同じです。
ハリやツヤのある健康な髪の毛は、柔らかい頭皮で育ちます。

とっておきのMyブラシを用意しましょう。
ネットで購入してもいいのですが、
事前に使い心地を確認した方が失敗しません。
同じ豚毛でも硬すぎるものは髪の毛を痛めます。
クッションがあるかないかで、頭皮への刺激も異なります。
プラスチック素材は静電気が発生しやすく、キューティクルを痛めてしまうので、天然素材(メープル、バンブー、オークなど)を選びましょう。
ちなみに、私が愛用しているブラシは
MARKS&WEB。
サイズも種類も豊富で、お値段も手頃(1,000円~2,000円程度)です。
もちろん他にもいろいろありますので
ぜひ、とっておきのMyブラシを見つけてくださいね!
Oak(オーク)のドライヘッドスパ
眠れない人のためにスタートしたのですが、
その効果は私の予想を超えていました。
お試し体験した方のほとんどがリピートしてくださいます。

お客様の声
・ドライヘッドスパをした日は、朝までぐっすり眠れます。
・目や頭の疲れがとれてスッキリ!
・目のまわりのクマやくすみが消えました。
・抜け毛が減りました。
・髪の毛に艶が出てきました。
・最近、年齢よりも若く見られることが増えました。
等々。嬉しいご感想をいただいています。
初回は半額3,000円で体験できます!
オールハンド45分のドライヘッドスパは、頭の筋肉を優しくほぐします。
心地よい刺激でウトウトと眠りにつく方もいらっしゃいます。
頭部には沢山のツボや反射区があるので、頭部を刺激するだけで、自律神経のバランスが整い、眠りの質が良くなります。
血行も促進され、手や足などの冷えも改善します。
柔らかい頭皮を保つことで、お顔のシワも予防できます。
初めての方は、初回のみ半額3,000円で体験できます。