[あいさつ]
アロマでストレス解消。
よくあるフレーズです。
でも、家事、育児、仕事に追われているとっても忙しい女性たちは、
ゆっくりアロマテラピーを楽しむ時間なんて作れないという現実が・・・
ここで諦めてはいけません!!
ママが元気だと、家庭が明るくなります。
夫や子どもたちはママの笑顔で安心します。
簡単エコアロマ生活を始めよう!
あなたの家に使いかけの精油が眠っていませんか?
だとしたら、とてもラッキーです。
古くなった精油(開封してから1年以上経過)を捨てるのはもったいないので、掃除に活用しましょう。
精油は決して安くありません。
普段から、芳香浴やアロマバスなどを楽しみつつ、古くなってしまった精油を掃除に活用するのです。
精油の使用期間の目安は開封してからわずか1年。
柑橘系はさらに短く、半年しかありません。
精油は酸化しやすく、成分が変化してしまうので、直接肌に触れる方法(アロマバス、トリートメントなど)で使ってしまうと、トラブルの原因になります。
エコアロマ生活3つの魅力
1.ヒトと環境に優しい。
重曹、クエン酸はヒトと環境に優しい優秀なお掃除アイテムです。さらに精油を加えることで、殺菌力、虫よけ効果、香りの効能(リフレッシュ、リラックスなど)なども加わります。
2.お財布に優しい。
重曹、クエン酸はホームセンターなどで購入できます。
お値段も500gで500円前後。
お掃除におススメの精油はハッカ油、オレンジ、レモンなどリーズナブルな価格のものばかり。
また、使用期限(開封後1年経過)が過ぎた精油も使いましょう。
3.掃除がストレス解消になる。
精油には、殺菌力、虫よけ、リフレッシュやリラックスなどの効能があります。いい香りに包まれながら掃除していると、ストレス解消になります。
掃除用アロマスプレーでエコアロマの達人に!
私は特にキレイ好きではありませんが、アロマスプレーが使いたくて掃除するようになりました。
ハッカやレモンの香りに包まれて、鼻歌を歌いながら楽しく掃除しています。
掃除用アロマスプレーの作り方
窓や床、トイレ、浴槽、キッチン周りなどの掃除に使うアロマスプレーの作り方を紹介します。
用意するもの
・スプレー容器(100円ショップで売っている500mlくらいのサイズ)
・重曹またはセスキ炭酸ソーダ―
⇒ 弱アルカリ性タイプ。油汚れ、キッチン周り、窓、床掃除用。
・クエン酸
⇒ 酸性タイプ。水垢取り用。
・精油
ハッカ、ペパーミント、レモン、オレンジスイートなど。
開封後1年以上経過してい精油。
作り方
1.重曹(またはセスキ炭酸かクエン酸)小さじ2に精油を10滴を垂らします。
2.ぬるま湯(40℃くらい)を大さじ2~3杯入れて、よく混ぜて溶かします。
3.水道水300mlを入れてよく混ぜ合わせ、スプレーボトルに入れたら完成。
※ 使う時はよく振って使いましょう。
スプレーには防腐剤が入っていません。
大量に作らず、300~500mlを目安に作り、1か月以内に使い切りましょう。
頑固な汚れには重曹ペースト
タイルのカビ取りや、がんこな油汚れには、重曹ペーストがおススメです。
重曹ペーストの作り方
1.重曹大さじ2に、精油を5~10滴垂らします。
2.水道水大さじ1を加え、ペースト状になるまでよく混ぜたら完成。
使い方
ペーストを塗ってしばらく放置してから、使い古しの歯ブラシなどでゴシゴシ磨き、汚れを落とします。
掃除用アロマスプレーにおススメの精油5本
基本的に、家にある古くなった精油を使いましょう。
精油を持っていない方は、次の精油を参考にしてください。殺菌力があり、爽やかなリフレッシュ系の香りです。
ペパーミントやユーカリは害虫(ゴキブリなど)が嫌いな香りです。虫よけ効果があるので、キッチン周りの掃除におススメです。
1.オレンジ・スイート
2.レモン
3.ペパーミント
4.ハッカ
5.ユーカリ
年末の大掃除に!
エコアロマ生活で、掃除がストレス解消になるアロマスプレー。年末の大掃除に大活躍すること間違いなしです!