お悩み別自然療法

知ってる?セラピストが実践しているアロマでストレスケアするかんたんな3つの方法

あなたはストレスをどんな方法で発散しますか?

人それぞれの答えがあると思います。

そこに、プラスαで、アロマテラピーを加えてみませんか?

 

アロマって、難しそう・・・

いろんな器材を買わないといけないんでしょ

うちはペットがいるから・・・

 

大丈夫です!

 

必要最低限のものさえあれば、

簡単に、器材がなくても、ペットがいても

アロマテラピーでストレスケアすることができます。

 

これだけは必要!!100%ピュアな精油(エッセンシャルオイル)

アロマテラピーを楽しむために、絶対に必要なものが精油。

エッセンシャルオイルともいいます。

 

でも、世間一般によく使われている言葉は、アロマオイルです。

 

アロマオイルは、「いい香りがするオイル」。

精油(エッセンシャルオイル)だけでなく、人工香料(合成オイル)も含まれます。

最近は、精油(エッセンシャルオイル)配合・・・という商品も見かけます。

 

精油(エッセンシャルオイル)って何?

 

ここで大事なのは、100%植物から抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使うこと!!

 

人工香料の主成分は、界面活性剤。

台所用洗剤と同じですから、皮膚につけるなんて、絶対にやってはいけません。

 

どうやって見分けるのか?

 

それは、私たち消費者が、購入するときに成分をきちんと確認すること。

試しに、100円ショップなどで売っているアロマオイルのパッケージをご覧ください。

 

成分は「界面活性剤」と表記されています。

 

人工的なものですから、精油ではないんです。

 

不安な方は、精油専門店で購入しましょう。

生活の木は、リーズナブルな価格で種類も豊富です。

無印良品もかなり手軽に購入できるので
試しにアロマをやってみようかな?という方にはおススメです。

 

器材を買わずにアロマでストレスケアしよう!

 

ディフューザーなんて、必要ありません。

私は持っていますが、5年くらい使っていません(笑)。

だって、本当に、必要ないんですから。

 

その1)かんたん芳香浴

芳香浴とは、香りを楽しむこと。

 

【用意するもの】

  • あなたの好きな精油(エッセンシャルオイル)
  • ティッシュ、またはコットン、ハンカチ、タオルなど

 

【やり方】

あなたの好きな香りがする精油を1~2本、選び、
ティッシュやコットンに、精油を3~5滴垂らします。

 

【使い方】

枕元や机の上に置く。

 

【注意すること】

香りが弱くなったからと、後から精油を足さないこと。

窓を開けるなど、部屋を換気して、嗅覚を休めてあげましょう。

柑橘系などの精油は色があるため、ハンカチやタオルにシミがつくので
ご注意ください。

 

嗅覚はとても疲れやすい感覚です。

「香りが弱くなった」ではなく、

あなたの「嗅覚が疲れてる」可能性があります。

 

香りを何時間も楽しみ続けることはできません。

かえって、頭痛の原因になることもあります。

 

寝る前の5分。

ちょっと香りを楽しむくらいが、ちょうどいいんです♡

 

 

 

シーン別おススメの精油の例

 

 

朝:1日の始まりに爽やかな柑橘系の香りでエネルギーをチャージ

レモン、グレープフルーツ、レモングラスなど

 

昼:疲れた頭をリフレッシュ

ペパーミント、ハッカ、ユーカリ、ローズマリーなど

 

夜:頑張った自分にご褒美!癒しの香りでリラックス

ラベンダー、ベルガモット、オレンジ、ヒノキなど

 

その2)かんたん全身浴&足浴

 

猫や小鳥などのペットがいるおうちは、全身浴や足浴がおススメです。

手作りの入浴剤で、心も体もリラックスしましょう!

 

【用意するもの】

  • あなたの好きな精油(エッセンシャルオイル)
  • 無水エタノール(ドラックストアで購入できます)
  • 天然塩(スーパーで購入できます)
  • 小鉢など

 

【作り方】

①小鉢などに無水エタノール小さじ1杯(5ml)を入れ、
好きな精油を1~5滴たらしてよく混ぜます。
※足浴の場合は、精油は1~3滴

②小鉢の中に、天然塩大さじ2杯(30g)を入れ、よく混ぜ合わせます。

 

【使い方】

全身浴:湯船に入れてよくかき混ぜてから、入浴しましょう。

足浴:大きめの桶を用意して、お湯で溶いてから、足を入れてください。

 

【注意点】

皮膚刺激がある場合は、すぐに流水で洗い流しましょう。

 

シーン別おススメ精油の例

 

全身浴:お肌に優しいもので、リラックスできる好きな香りを選びましょう。

ラベンダー、レモングラス、スイートマジョラム、ゼラニウムなど

 

足浴:足の疲れをとり、スッキリ系の香りがおススメです。

ペパーミント、ティートリー、ローズマリー、ジュニパーベリーなど

 

その3)手作りオイルで手や足をトリートメント

 

オイルを手作りなんて、ハードル高そうですよね。

でも、そんなことありません!

私は毎日、お風呂上りにオイルで手や足、顔や頭皮(つまり、全身)をトリートメントしています♡

そのおかげで、お肌のトラブルがほとんどなくなりました。

 

【用意するもの】

  • 精油(エッセンシャルオイル)
  • ホホバオイル

ホホバ油は無印良品で購入するのがおススメです。

サイズは一番小さい50mlにしましょう。

 

なぜなら、手作りのトリートメント用オイルは、保存料が入っていないので1か月以内に使い切るのが目安なのです。

全身に、毎日使って、1か月で使いきれるかどうかなので、それより大きいサイズ(100ml、200ml)は危険です。

 

【作り方】

ホホバオイル50mlに、精油を5~10滴入れて、よく混ぜ合わせます。

これで完成です。

※お顔にも使いたいなら、精油は5滴までにしましょう。

 

【使い方】

手のひらにオイルをとり、手や足など、気になる部分をトリートメントします。

 

足:足の指・足裏→足首→ふくらはぎ→ひざ→太ももへと、トリートメントします。

手:手首→手のひら→指先へ

 

肌質別おススメ精油の例

 

普通肌:ラベンダー、ゼラニウム、オレンジなど

乾燥肌:フランキンセンス、ゼラニウム、ローズ、ラベンダーなど

脂性肌:ゼラニウム、サイプレス、ローズマリー、ラベンダーなど

敏感肌:ローマンカモミール、ラベンダーなど

 

まとめ

 

アロマテラピーは、自宅で、一人で、簡単にストレスケアできます。

やり方はたくさんあるのですが、なるべくお金をかけたくない方は、芳香浴から始めてみませんか?

 

人工香料ではなく、100%植物から抽出された精油(エッセンシャルオイル)を購入しましょう。

ラベンダーなら、10mlサイズで1,000円~3,000円くらい。

1回の芳香浴で使うのは精油5滴(1滴あたり0.05mlと考えます)。

10mlは200滴なので、芳香浴50回分!!!

 

ぜひトライしてみてくださいね。

 

オーク公式LINEお友だち募集中!

 

オーク市原の公式LINEをお友だち登録してくださった方へ

PDF小冊子を期間限定プレゼント中です。

 

 

友だち追加

 

あわせて読みたい